事業型NPOとは②

さてビジネスへ移行したいと考えるNPOは増えていますが ここでいくつかの問題が出て来ます。

1つ目は通常の会社にある「定款」というものに該当するのが 20項目からなるNPOの活動分野。

この中に当てはまらない活動はNGという事になります(申請時に選択しておかなくてはならない)


見ての通り この中以外のものを探すというのも大変なのですが、サプライズの場合は社会教育やまちづくり それから経済活動の活性化を計る活動 その他もろもろですが ほとんどの事業を行う事が可能となっています。 


  1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
  2. 社会教育の推進を図る活動
  3. まちづくりの推進を図る活動
  4. 観光の振興を図る活動
  5. 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
  6. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
  7. 環境の保全を図る活動
  8. 災害救援活動
  9. 地域安全活動
  10. 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
  11. 国際協力の活動
  12. 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
  13. 子どもの健全育成を図る活動
  14. 情報化社会の発展を図る活動
  15. 科学技術の振興を図る活動
  16. 経済活動の活性化を図る活動
  17. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
  18. 消費者の保護を図る活動
  19. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡助言又は援助の活動
  20. 前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動

さてもうひとつ忘れてはいけないことが、このNPO法人の場合は「儲ける」為に活動をするのではなく その儲けたものを如何に世の中に反映して行くかというのがミッションとなります。

当然サプライズの場合は高校生との清掃活動を実施したり、その他の清掃活動や人材育成などを行う事がミッションとなっています。

そして1番大事なことは 事業型と言ったからといってすぐに収益事業が可能になるという訳ではないとういことです。何かしらビジネステイクして行くという事は やはり片手までは成り立ちません。 世の中の株式会社が設立後3年以内で50%以上が解散・倒産する中でNPOが簡単に事業を展開出来る程甘くはないということです。そこにはやはり「努力」が必要であり 企画も広報も営業も重要になります。

また 実際には「どのくらいの範囲まで成長させるか」というのが最初から決めておかなければならない事があります。これについてはまた後日